Sonnar 5.8cm F1.5 出所不明の珍レンズ
Sonnar 5.8cmF1.5というスペックのレンズは本家のContax用には作られていないようで、Lマウントのみに見られるものです。
ところでSonnar 5.8cm F1.5というレンズは製造番号が140万番台に集中しているようなのですが、Zeiss HistoricaのPeter Henning氏から、この140万番台でのSonnarはZeissの製造記録には載っていないので偽者だという報告をいただきました。
またSonnar 5.8cm F1.5のLマウントレンズは「Non Leitz Screw Mount Lens」という本でも取り上げられていますが、出自が不明といわれています。それにしても製造本数15本というのですが、番号は飛んでいるようです。
同じNon Leitz本に載っている、もっと凄い名前のレンズとしてLeica Sonnarがあります。左奥のレンズ
見た目はSonnar 5.8cmF1.5と同じ造りで製造番号も140万番台にあることから、一連のレンズと思われます。
ところで、最近この珍レンズが増えて5つになってしまったので、比べてみました。

【写真のレンズ】
手前右 細い鏡胴のSonnar 5.8cmF1.5 srl.1407番台 コーティング無し 平行カム
手前左 細い鏡胴のSonnar 5.8cmF1.5 srl. 2877番台 コーティング有り 平行カム
中央 Sonnar 5cm F1.5でsrl.2141番台 コーティング無し 斜めカム
後方右 Sonnar 5.8cmF1.5 srl. 1407番台でコーティング無し 斜めカム
後方左 Leica Sonnar 5.8cmF1.5 srl.1407番台 コーティング有り、斜めカムとなっています。
分類としては細身鏡胴のレンズと口径の大きい鏡胴で前枠が白いレンズ群に分かれます。中央の5cmF1.5レンズも鏡胴の造りは5.8cmの太い鏡胴に似通ってますので、おなじ分類にしましょう。